花山峠の近くに栗駒神水が出ているんですが、
それを飲みたくて今回の宿泊になりました。
そのほかにルートの良さもあげられます。>後に設定ミスが判明。
この日の天気予報は午後から雨。
レインウエアーを取り出しやすい場所に収納して出発!

今回お世話になった「花山温泉 温湯山荘」
まず目指すは栗駒神水。花山峠を上っていきます!

峠付近の絶景。

所々、大雨や地震の爪あとが残ります。

峠付近の栗駒神水 うまい!
ここのお水は美味しいのでお気に入りなんです。
コーヒーセットを持っていれば最高!
ワイズファクトリーのバリスタにメールしようかと思うほど。
「S藤、コーヒー持って来いよ~」と。
ちなみにここのお水を持って帰って自宅でコーヒーを入れたのですが
やはり、うまい!
散々お水を飲んで、いざ、中尊寺へ!
秋田側に少し進むと県道282号線を走って国道342号線に出れます。>のハズでした。

ご覧のありさまで。
しかたないので。
気を取り直して来た道を戻ります。
花山湖まで戻り、国道、県道、町道をつないで巌美渓まで進んだところで雨。
「道の駅 巌美渓」レイン装備に変身。
レイン装備のまま巌美渓を見学。



巌美渓3連発。
空飛ぶ団子は食べなかったけど、地元ナンバーが頻繁に買いに来ているお店で団子をゲット。

柔らかくて美味しかった!
レイン装備になったままの見学ですが、雨はあがったんだよね。
面倒なので、変身したまま中尊寺を目指します。
ここからは、県道31号線でGO!

中尊寺参道を望む。
ここまでの行程で雨はほとんど降らず、レイン装備を解除し金色堂を目指して上り始め
中ほどで雨。
とりあえず持ってきてて良かった~。

建立当時はどんな景色だったんだろう?

新緑が雨のおかげでキレイ。
参道の上り下りで腹が減った。腹が減ってはなんとやら。
前沢に来たら、やっぱり牛でしょう。
牛を求めてとりあえず前沢駅に行くも、なんだか寂しい感じ。
そこで、国道側に出てみると、にぎやかな感じに。
牛を持って来い~! 牛をよこせ~!と心の中で叫んで見つけたのがこのお店。

その名も「牛の里」

食べたのがこれ。

肉のアップ。
はじめはチェーン店系かと他の店を探したのですが、ことごとく定休日で
舞戻ってこの店を選んだのですが、正解。
物もよければ、値段も良い。奮発して150g/¥5,250-のサービスキャンペーン品。(笑
美味しかった。
食ったら、あとは寝るだけ。
寝床を探すだけですが、先ほど駅の反対側で見かけた「かんぽの宿 一関」の営業車。
これも何かの縁と勝手に解釈して電話。 OK!
場所は巌美渓の近くらしい。国道4号線でダラダラと南下し、国道342号線で右折。
街を抜けたところにわかりやすく建っていた。
チェックインを済ませ、部屋で荷物の整理をしたら着替えを持って風呂に向かう。
エレベーターを降りたらマッサージの案内があって、聞いてみると施術は可能とのことなので
風呂上りの時間をみて予約。1時間¥6,000-也。
体が軽くなったところで本日は終了~。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)