まずはミシュラン

POWER CUP EVO
120/70ZR17 ¥18,495
180/17ZR17 ¥27,135
190/55ZR17 ¥29,025
200/55ZR17 ¥30,375
全て税込み価格です
交換工賃は別途発生いたします。
通信販売はいたしません。
続いてピレリ

DIABLO SUPERCORSA
DIABLO SUPERCORSA(A)
110/70ZR17 SC1 ¥14,040
140/70ZR17 SC2 ¥17,685
DIABLO SUPERCORSA V2
120/70ZR17 SC1 ¥19,170
150/60ZR17 SC1 ¥19,440
160/60ZR17 SC1 ¥22,680
180/60ZR17 SC1 ¥28,215
180/60ZR17 SC2 ¥28,215
190/55ZR17 SC2 ¥29,295
200/55ZR17 SC1 ¥30,375
200/55ZR17 SC2 ¥30,375
全て税込み価格です
交換工賃は別途発生いたします。
通信販売はいたしません。
最後にブリヂストン

RS10 TYPE-R
120/70ZR17 ¥19,170
180/55ZR17 ¥28,350
190/55ZR17 ¥28,890
全て税込み価格です
交換工賃は別途発生いたします。
通信販売はいたしません。
以上。
これで2回目ですが、北岸を含めて回ったのは今回が初めて。
今回のサイクリングは私と、ジローさん。
2人ともNeilprydeなので、プチNPライドです。

今回は竜ヶ崎から美浦に抜け、土浦に入ります。
美浦から筑波山がきれいに見えていますが、ビックリマークの雲が。

土浦市街を抜け、国道354号線の旧道を少し進んだところに和菓子屋さんを発見!!
非常に美味しそうなのでどら焼きと栗まんじゅうをゲット。

どら焼きのアップ。
小腹を満たし、のほほんとしたところで出発。
霞ヶ浦市役所まで走り、県道141号線で北岸を目指します。

写真のT字路を右折して県道118号線、県道194号線に出る予定でしたが、
ショートカットをして湖畔を目指すことに。

出た。

景色が良いですね。
いつも見ている霞ケ浦とは違う気がする。
湖畔沿いの道を使い、霞ヶ浦大橋のたもとの道の駅「玉造」に。
北岸は魚ッけがむんむん。たくさんの釣り人が糸を垂らしていました。

道の駅に到着!

ここで小休止。
この時点で80km位。今回は160kmを越えることは確定ですね。
この道の駅から湖岸を走るのはあまり楽しくないので、
県道50号線まで上がり、潮来市牛堀に向かいます。

その前にご飯でしょ!!
とんかつ「きいち」で特上ヒレカツ定食を。 美味い!!
時間が時間なのであまりのんびりしてはいられない。時刻は14時15分。
2人そろってヘッドライトを持って来てないので、フラッシュライトが有効な時間までに帰着しないと。
県道50号線ではジローさんが少し前を引いてくれたので足が回復しました。
潮来市牛堀に出て、国道51号線を千葉県香取市方面に向かう頃には
いい感じに夕暮れになってきました。

いい感じでしょ?ここならフラッシュライトでもなんとか走れそう。
稲敷市東のあたり。

お?やばくね?
利根町に入ったあたり。
そんなこんなで肉眼がきく時間帯に戻ってきました。
また行きたいですねぇ。


今回の走行データ。