fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


サイクルリベンジ 裏磐梯
CA3J0482.jpg

今年の7月に続く第2弾。
また行きます。裏磐梯に。

10月12日~13日の連休を使い、檜原湖周辺を走ります。
メインのルートは
曽原湖を出て、R115で下って県道7号線からゴールドラインに入ります。
檜原湖に出たら、時計回りに走って今度は白布峠まで。
下りてきたら、桧原湖畔から戻ります。
オプションは更にグランデコまで。

檜原湖、曽原湖周辺でお散歩もありですが、
案内はありませんので、ご自分でプランニングを。

お休みのところを無理言ってペンション、コテージ(素泊まりです)を開けていただいています。
参加される方は、10月8日(水)までに連絡ください。
スポンサーサイト



裏磐梯ツーリング!その2
P1040264.jpg
雨上がりの静かな景色
P1040257.jpg
あでやかな色。
P1040260.jpg
蜘蛛も朝食の準備かな?

さて、我々はボリューム満点の朝食でお腹を満たします。

CA3J0563.jpg
ツナとチーズの白パンの他にもクロワッサンがあります。

食後、本日合流のメンバーを迎えに行きます。
そうそう、書き忘れましたが、昨日のみ参加のメンバーは豪雨の中帰っていきました。
今日は走りやすそうな気候みたい。

曽原湖と言えば、ボートでしょう。
忘れちゃならない、ワイズのスケジュール。ここの所、天気がイマイチで2年ぶりの貸しボート。
今回は白鳥が1艇、ボートが3艇。いつもお世話になります!

P1040275.jpg
じゃんけんで乗船メンバーを決めます。
P1040274.jpg
ボートは人気。
P1040278.jpg
島上陸も人気?
P1040277.jpg
まだすっきりとしないけど、磐梯山もきれいに見えています。
P1040269.jpg
ペンションのスタッフ?さっちゃんも人気。
P1040271.jpg
さっちゃんと暫しの別れ。ペンションをバックにパチリ。

今日は檜原湖を反時計回りに走って、道の駅裏磐梯に。
そこからゴールドラインを下って、高速に乗り、三春でラーメン!!
ところが、問題発生。
道の駅にたどり着くと、なんと!ゴールドラインの交差点で事故による車両火災で通行止め!
さらには、来た道でもへたくそドライバーがすれ違えず渋滞。
となると、R459を一度喜多方に降りて県道を走るしか。。。。
仕方なく出発すると、後続が来ない。立ちごけか?
道の駅に戻ると通行止めが解除されたらしいとのことで、残りのメンバーを呼びに行く。
あぁ、その途中でもオートバイの単独転倒があったみたい。
道の駅を目の前にして、救急車で戻されてました。

改めて、ゴールドラインに向かうと、まだかたずけが終わっていなかったらしく、
もう少し!というところで15分ほど足止め。
どうしようか考えているうちに、渋滞解除。動き出しました。
車両火災の跡を見て、ゴールドラインに入ります。

スキー場まで少し登ったら、今度は猪苗代まで下ります。
P1040282.jpg
その途中の景色。

下り切ったら、県道7号線で磐梯高原ICまで。
ここから三春まで走って、遅い昼食。お待ちかねの丸信ラーメンです。

高速を先導していたのですが、私だけ小用で三春パーキングに寄りました。
そのあと、メンバーがパトカーに追尾されたらしいけど、おとがめはなかったみたい。

腹が減りすぎて、さっさと食っちゃいました!映像はありません!
お土産のチャーシューを買ってあとは帰るだけ。

満タンにしていった、わが愛車GSX750E4は磐梯吾妻スカイラインの手前で給油しただけ。
そこで、308km、そこから、自宅までが422km。
これまたステキ。

来月10月も裏磐梯に行きますよ!今度はリクエストにお応えした形で自転車散歩です。
裏磐梯ツーリング!
14,15日の連休を使って、裏磐梯に行ってきました。
楽しかった~。
宿泊先は、曽原湖畔のペンションラフィアさん。

前半参加のみ、後半参加のみの方も楽しめたかな?
CA3J0552.jpg
良い天気!
CA3J0553.jpg
さぁ、出発です。

14日の朝、7時に集合するも遅刻常習犯のため、遅れての出発。
常磐道 谷和原ICから高速に乗り、最初の休憩は東海PA。
ここで1名合流し、次は湯ノ岳PA。そして阿武隈高原SAへ。

CA3J0555.jpg
XJ6-Diversion兄弟? 乗りやすく楽しいバイクです。

磐梯熱海ICで降りて、母成峠を越えR115に入ります。
ただ、雲行きがかなり怪しくなってきているので、
お昼ご飯を食べる予定のお蕎麦屋さんに急ぎます。
急ぐ理由はもう一つあって、遅くいくとお蕎麦がなくなってしまいます。(笑

ここで、レポートの途中ですが地震速報をお伝えいたします。
「■■気象庁情報■■
16日 12時28分頃 茨城県南部(N36.1/E139.9)にて
最大震度5弱(M5.6)の地震が発生。 
震源の深さは50km。」
以上、地震速報でした。

CA3J0559.jpg
お蕎麦屋さんと、入店待ちの面々。

CA3J0561.jpg
天もりそばの大盛り!美味い!!

腹ごしらえがすんだら、ペンションにGO!
磐梯吾妻スカイラインからR115を経て、レイクラインに入ります。
もう、庭みたいなところ。
磐梯吾妻スカイラインの頂上付近にパーキングがあるのですが、
雲行きがかなり怪しく、風も湿気が多くなってきていたのでここはスルーします。
下りもビューポイントがたくさんるのですが、そこもすっ飛ばして一路ペンションに。

隊列をキープして走ってきたものの、レイクラインに入ると集団が分裂。>サイクルロードレースかよ。
分断した追走の先頭を引いてペンションに向かいます。
このレイクラインにも中津川パーキングがあるのですが、もう、その手前から雨が降ってきました。
当然、中津川パーキングはスルー。
先頭集団は余裕をかましてパーキングでソフトクリームを食ってたそうで、
我々より降られたみたい。
レイクラインを出て、コンビニで待つも、連絡が取れないので、ペンションに。

30分ほどの差で「逃げ」集団のうさぎ組が到着。
日帰り温泉組と宿風呂に別れ、宿組は夕食までマターリ。

P1040238.jpg
ほれっ! カマスではありません、アユです。

P1040237.jpg
ここから夕食の宴が始まります!素敵な時間。
食べて、飲んで、しゃべって。美味しかったし、楽しかった~。

食後、外に出ると雲が晴れていました。
P1040247.jpg
森と電信柱とカシオペア。

あしたは天気になるかな?


裏磐梯ツーリングです!
明日と明後日は裏磐梯ツーリングです!
天気がよさそうで何よりです。

走るぞ~。

久しぶりにボートにも乗れるかな?