fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


帰阪日記
うっかり手に入れてしまったGSX750E4。
次期、旅バイクとして・・・ですが、それほど欲しかったわけではない。(笑
時間を見つけて修理をして、無謀にも帰阪の足として使ったのですが
当然のようにトラブルが出ました。

事前にテストライドをしたときにはトルクが薄い感じではあったものの、
気になる程度ではなかった。
まずは自宅を出て国道6号線と首都高四つ木まで。
箱崎経由で3号渋谷線、東京インターから東名高速。

一定速度で流れていたので問題はないかな?と思っていたが、
御殿場の峠でなにやら加速の音がおかしい。
一発死んでいるようだが、巡航すると、音は元に戻る。

頻繁に片排が出るようになって、愛鷹で完全片排。アイドリングもままならない。
キャブバランスを調整したかったのだが、ロックナットを緩めにくいし、
締めにくいので、パイロットとアイドリングストップスクリューで調整。
何とか走れるようになるが、いまいち絶好調。。。

上りでトルクをかけたり、下りで全開走行したりだがやはり調子が悪い。
一か八かの全開走行をしていたら、前方を走っていた大型トラックが
ウインカーを出さずに車線をふさいできた。
ただ、不思議と悪意は感じなかったので、減速し併走していたら、
その先に速度取締りがありました。

トラックに挨拶をして再び全開。だが車体が古いので、最新型のようなスピードは出ません。
静岡県を横断しつつ、相変わらずの変な音が、こんどは大きくなった。
質の悪い集合管のような音だ。

ガソリンを給油しないといけないと思いつつ、浜名湖は通過。(笑
399kmを走り、苅谷SAで給油。すでにアイドリングはしない。
明らかにキャブレターバランスが狂っている様子。
どうしようもないのでこのまま走ることに。
不快以外の何者でもない。

大坂の自宅付近に着いたのは、土曜日朝8時ごろ。
玄関のベルを押しても出てくる気配がない。仕方ないのでコンビニで朝食を買って、
近くの土手の日陰でパンを食べ、先輩であるRBRの乳深さんにメール。
お店に行って調整をさせてもらいました。
久し振りに聞く4気筒の音。乗りやすいなぁ。

1泊2日の滞在でのんびりできるわけもなく、岐路に着きます。
日曜日の夜8時ごろ自宅を出ます。
調整のおかげて帰りは問題なく帰ってきました。

あぁ眠い・・・・。
スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク