朝9時。集まったのは私を含め、4名。早速出発!!
高速道路は適当に流して東海パーキングで休憩。
その後は湯の岳パーキングで休憩をして、小野インターで一般道路へ。
休日とあって、運転に慣れていらっしゃらないドライバーが多い。
速度を一定に保てないし、フラフラしてるし・・。
挙動不審の車は車間距離をあけて走る。
そうこうしている間に本日第一の目的地「丸信ラーメン」にあと一息というところで、
見知ったバイクがインターから下りてきた。
そういえば、彼も参加するって言ってたっけ・・・。すっかり・・・。

「毎回立ち寄る、丸信ラーメン。今回はここが目的地。」
無事合流して、ラーメンを味わったら、第二の目的である「きのこみそ」をゲットすべく
「道の駅 東和」へ出発。
探しましたし、聞きましたが、ここには「きのこみそ」は置いていないらしい。
その代わりに・・・。

スムージーもきゅうり。

ジェラードもきゅうり。
あ~お~ク~サ~
売店の中には、氷水で冷やされたきゅうりも売ってましたよ。
この「道の駅 東和」の手前にも「道の駅 さくらの郷」があったのでそこにも寄って見ることに。

「道の駅 さくらの郷」近くの「名水」。

「海谷清水」と言うらしいです。

まだまだ高い数値です。
なかば「きのこみそ」をあきらめて帰路につきます。
このまま国道349号線を那珂、水戸方面に行くのですが・・・
太平洋沿岸付近にただならぬ雷雲が発生しているので、
今回は峠はお預け。国道349号線、国道118号線とつなぎ
那珂インターから高速に乗って帰りました。(不完全燃焼)
なんとなく、雨っぽいところもあったけど、レインウエアーは着用しなくて済んだ。
「きのこみそ」と「峠」は9月の一泊ツーリングに持ち越しかな。
また峠三昧ツーリングを企画しますね。お楽しみに!