当店の契約者様は大変優秀で、ほとんど事故がなく
継続保険料が毎年下がっています。
これは大変喜ばしいことではありますが、
自動車保険契約金額が毎年目標を下回り、保険会社より今後の契約が不適と
本日、最後通告がありました。
つきましては、今後の契約は他の代理店を探していただくか、
WEBでの直販となるかと思います。
とは言うものの、なかなか顔の見えない(知らない)代理店に抵抗はある方は
ご相談ください。
松戸市の方になりますが、「Fcatory KAMO」さんを紹介いたします。
万が一の時、連携が取れるかと思います。
ご契約者様にはご心配をかけ、大変申し訳なく思います。
ワイズファクトリー
米原俊英
ワイズファクトリーは今年の12月で15年。
思い起こせば、バブル経済が完全にはじけ飛び
景気が下り基調のさなかにオープンしました。しかも年末。
生身の人間なら、15年も石の上にいたら即身仏になってますがな。
何とか生きながらえているのは、差し入れがあったり、お供え物を戴いたり。
この時代、就職するも、起業するも修行をするような覚悟が必要ですね。
諦めたらアカン!とは言うものの若い世代がオートバイに興味を持ってもらわんことには
どうにもならんですなぁ。
うちらの世代が自分だけ楽しんで後輩を育ててこんかったのが良くなかった。
今の社会状況も同じ。バブルの崩壊から同じことを繰り返しどんどん経済と日本人が衰退していってる。
そろそろ目を覚まさんとアカンやろ。
家庭も、学校も、会社も、国も一緒。当然、ワイズファクトリーも。
まだまだ即身仏にはならんで~。
あまり動じなくなってきている。
テレビ、ラジオで伝えられているように首都直下型がいつ来てもおかしくない状態なのは
変わりないこと。
もう一度確認しておこう。
飲み水、食料の確保は当然ながら、家族との連絡方法や集合場所。
非常時の持ち出し用品なども重要。できれば、何箇所かに設けたい。
先の震災では、車で2次災害が発生しています。
公共交通機関がマヒしても自家用車の使用は避けること。
決して車で迎えに行くようなことはしない。
渋滞が起これば、災害救助や復旧が遅れますからね。
周囲と協力し、最善の方法を選んでください。
よろしくお願いいたします。
テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記