fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


ツインリンクモテギの営業さんがいらっしゃいました。
昨日のことなんですが、こんな小さなお店にいらっしゃいました。

大変嬉しいことです。

6月に企画していたHMS(Honda Motor cyclist School)が地震やら私の骨折やらで

宙に浮いていたので、11月頃はどうだろう?と、申し込んだところでした。

やりますよ!貸切HMS!11月27日(日)

テーマはスマートライディング。難しいことはやりません。

普段のライディングで使う基礎動作の確認です。

Uターンが怖くなくなりますよ。
スポンサーサイト



イベントの日程を調整いたしました。
震災やら骨折やらで、計画していたイベントが出来なくなっていたので
日程を調整いたしました。

● 裏磐梯一泊ツーリング
2011年09月18日(日)~19日(月祝)

● ツール・ド・伊豆大島 リベンジ
2011年10月09日(日)~10日(月祝) 

● ツインリンクモテギ 貸切HMS(Honda Motorcyclist School)
2011年11月27日(日)
※20名限定です。申込締切は、 11月23日(水祝)

大きくはこのあたりで、お散歩ツーリング等は適当に入れていきます。
伊豆方面にキャンプも良いですねぇ。

筑波サーキット走行会のお話もあったのですが、
今年は私自身が真剣に走れないのでやりません。(笑
タイミングを見てフリー走行には行くかも・・・。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

リハビリサイクリング
昨日の月曜日は天気が良かったので、リハビリがてら自転車でお散歩。

当初、守谷方面から目吹橋を渡り関宿城に行く予定でしたが、
風向きが行きは追い風帰りは向かい風になりそうなので、利根川を下ることに。

あえて堤防は走らず、新利根川沿いを稲敷に向かいます。
穏やかとはいえ、向かい風ですねぇ。。。
国道408号線に突き当たったら、霞ヶ浦方面へ。
県道49号、206号と乗り継ぎ、国道125を突っ切って湖岸へ。

湖岸に出たら反時計回りに進み、信太古渡(読み方がわからん)の橋を渡り
さらに湖岸を進む。
CA3J0029.jpg
読み方がわからない橋を渡り・・・。

CA3J0030.jpg
さらに湖岸を進む。

西の州の排水機場で工事のため湖岸を断念し、集落を抜け、ゴルフ場の脇を通り
国道125号線に出る。
出てところに和菓子屋さんを発見し、小腹が空いてきたのでエネルギーを補給。

CA3J0036.jpg
やっぱり和菓子でしょう!

CA3J0035.jpg
ん?どこにピントがあった?

写真の撮りなおしなんてしませんよ。店先を拝借してガッツク。

食後は近くの大杉神社を参拝し、帰路につく。

なんとなく走った道は書きようが無いくらい細かい道で、
途中はシクロクロスを彷彿とさせる林道が・・・。
ここで転んだらリハビリにはならんな。(^^;

山を降りて一面田んぼの農道に出たら新利根川に出るまで超向かい風!
しかも、地図を見てもどの農道だかわからないので、感覚で走るしか無い。たぶん、あっち方向。

ようやく新利根川沿いに出たら、横風だけど若干押し気味なので助かりました。

ドアtoドアで97km 所要時間4時間30分くらい。
気になる痛みはないものの、上りのダンシングに多少の不安がありましたね。
それ以外は、いたって普通でした。

テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク