fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


寒くなってきた~!
先日までの暑さはなんだったんだろう?
ついこの間まではお店の中でも35℃以上あったというのに
昨日、今日は20℃ほど。 年寄りじゃなくても死んじゃう。
いや、死にはしないまでも体調が狂います。

こんな調子だと、関東でも年末には氷点下になるのでは?

そんな心配はさておき、本当に心配なのはサーキット走行。
まじめに走り込もうと考えている以上、タイヤウォーマーは必要では?
「持ってないのかよっ!」の突っ込みも聞こえそうですが、
「持っていませんっ。」はい。

で、どうするか。
結構高いんですよね。タイヤウォーマーって。
そこそこ温っまれば、エエんとちゃうの?
ホンマに寒なってきたら走り出したとたん、どうせ冷えるんとちゃう?
いや、そんなこと無い!
しっかりと名前の通ったエエもんを買うときなはれ~

妄想と、財布の中の現実が心の中で葛藤している今日この頃。

要は、Battle FactoryZiiXで悩んでるんです。

あぁ、悩ましい。。。でも、早くしないと。。。
スポンサーサイト



テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

裏磐梯一泊ツーリング
2010年9月19日

朝、8時には出発するよ!と、言ったにもかかわらず・・・。
15分前にはまだ誰も来ていない。
サービスエリア集合組みはすでに集合場所に向かっているだろう。

電話で連絡し、一人はもうすぐ家を出るところと言い。
もう1人は、今、床を出るところ。 オィっ!
先に出発することを伝え、すぐ来る1人を待って出発。

ガソリンを給油して高速に乗ると、
電光掲示板に事故渋滞の案内が。

そうか、上手くすると三連休だから、「ポンコツ千円ドライダー」がたくさん居るってことか。
気をつけないと巻き込まれる可能性があるってこと。

事故現場をやり過ごして、友部SAで待ち合わせの1人を拾って、さらに中郷SAへ。
ここでお寝坊さんに連絡するが、当然、走行中なので電話には出ない。
湯の岳PAで待つことだけを伝え、出発。

湯の岳PAでさらに2人拾う。お寝坊さんはまだ追いつかないので
さらに三春のラーメン屋さん「丸信」で待つことを伝え、出発。

うまそうな匂いを嗅ぎながら、お寝坊さんを待つが、なかなか来ない。
12時半まで待って来なければ、先に食べようと決めるが無常にも時間は過ぎる。
タイムアップ宣言をしてテーブルにつく。
コップにお水を入れていると、お寝坊さんが到着していた。
「彼」だけは近くのカウンター席に座り、ほぼ同時にオーダーが出来た。のだが!
事件はここで起こった。
事もあろうに、「彼」のオーダーが真っ先に運ばれて、先に箸をつけたのが
みんなの気持ちを逆なでにしたのだった。
食い物の恨みは怖いねぇ。(笑

PICT0058.jpg
僕のラーメンまだぁ~?

この件については、その日1日中、いじられることになった。

私がオーダーした「ダブルチャ-シューラーメン」はかなりパンチがありました。
とろけるチャーシューが麺を覆いつくし、見た目にも豪快。
一番最後にテーブルに届いた「冷やしつけ麺」も美味しそうだった。

ここから、県道、国道をつないで裏磐梯レイクラインに向かいます。
途中、ポツリと降ってきた雨は、シールドにしみを作っただけで上がってしまいました。
レイクラインの料金所近くにある中津川渓谷レストハウスの駐車場で休憩。

試乗会。 Special Thanks to Mr,K
SUZUKI GSR400のメンバーがいて、最近タイヤを交換したばかりなので
せっかくだから乗らしてもらいました。
かっちりした感じが心地よいスポーツネイキッドですね。
下りのタイトコーナーなんかも気持ちよく走れました。 結構好きかも!
まぁ、私が乗って来ている、重戦車から比べりゃどれ乗っても気持ち良いんでしょうけどね。
シフトフィーリングも、排気音、エンジン音なんかも洗練された感じを受けましたし、
足回りも抜群。多少荒れた路面でも、しっかりと受け止めてくれます。

見た目のイメージで、倒立フォークに、ラジアルマウントキャリパーが欲しい!
と、思っていましたが、あれで十分です。
それ以上のパワーを求めるなら、スーパースポーツにしたほうがいいですね。
この試乗会では物足りなくて、買出しの時も借りてしまいました。
今度は、サーキットでね~! Mr,K.

PICT0062.jpg
チョットそこまで。
中津川渓谷レストハウスではレイクラインをはじめ、ゴールドライン、磐梯吾妻スカイラインの
割引チケットを販売しています。
国道115号線側から入り、チケットを購入すると割引を受けれます。

ここまできたら、ペンションはすぐそこ。
ガソリンを給油して、本日の宿、「ペンション ラフィア」にGo!
今回もコテージを借りていますので、これから長い夜が始まります。

まずは、風呂。疲れて冷えた体を癒すのは風呂が一番です。
早速、風呂に入っていると外で聞きなれた声が。
本日、青森方面から帰着したメンバーが合流した様子。
程なく、風呂に入ってきた。土産話は?と聞くと、ゲリラ豪雨に見舞われて
それどころじゃなかったらしい。 お疲れ様でした。

風呂から出て、小1時間したら夕食の時間。
メンバーお待ち兼ねの時間です。
映像でお楽しみください。

P1020617.jpg
スタートは、ピザとエビ。サラダ添え
P1020620.jpg
美味しくいただきました。
P1020621.jpg
この中身は?
P1020622.jpg
お魚の包み焼きでした。
P1020625.jpg
お待ちかね!ローストビーフ!
P1020629.jpg
デザートはバナナのシフォンケーキ

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

天気に助けられて。
今日は朝から雨模様。
たまっていた作業も部品待ちで一時中断とあって、
ほったらかしだったCBR600RRの作業を再開。

フロントフォーク左側のアウターチューブの交換とオーバーホールは完了し
車体に組み付けました。

もうひとつ、ギア比の問題が。
今回はフロント15T,リア43Tとして様子を見ることに。

次回の走行は、10月6日なので、
楽しみはしばらくお預けです。

P1020600.jpg
準備完了。
裏磐梯一泊ツーリング参加希望者各位
ツーリング参加希望者で、まだ参加表明していない方。
そろそろ締め切りますよ。

以下に該当しない方で、参加される方はご連絡ください。

現在の参加表明者(匿名)
・てんちょ
・カメさん
・EURO氏
・チューさん
・Mr,K
・K兄
・S弟
・FZ姉さん
10月14日(木)にコース1000走行会があります。
ワイズファクトリーのお客様限定の情報です。

いつもタイヤでお世話になっているグリップ商事さんからのイベント情報

PIRELLI&METZELERのFAN TRACK DAY

PIRELLI&METZELERタイヤを装着の方はランチ付きで¥7,000-
他のメーカータイヤを装着の方、ランチ付きで、¥10,000-

2名様限りの特別枠ですので、先着順でのエントリーです。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

ほったらかし。
P1020598.jpg
事故車両ではありません。
フォロントフォークを分解中の我がCBR600RRです。

いろいろやることがあって、ほったらかしの状態が続いています。

今度の走行は、10月6日ですので、まだ時間がありますので、
もうしばらくは、放置します。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

台風一過
涼しい。
昨日の雨が気温と地面の温度を下げてくれました。

乾いた風が吹いて気持ちのよい天気です。

P1020596.jpg

いよいよツーリングの季節が本番を迎えます。

バイクの準備は出来ていますか?

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

久しぶりのお湿りかと思いきや。。。
この雨のおかげで、涼しいのはいいが、
台風の影響もあり、雨足は強い!

で、降ったと思ったらこの有様。

P1020594.jpg

最近の天気は優しくないなぁ。
CBR600RRのフロントフォーク問題。
もともとが事故車両だから、何があってもおかしくないんですよね。
当然ながら、この事実は入手時から知っていましたが、それ以外のことが心配で
お金をかけなかっただけです。
フリー走行を繰り返し、その他の問題が無いと判断。
おそらくインナーチューブの上端も何かがあるだろうと考えられますが、
今は部品の入荷を待って、ばらすことにしましょう。

いよいよパンドラの箱を開けるときが来た。

P1020588.jpg
激しくハンドルから路面に叩きつけられたのだろうか?
ハンドルブラケットがフロントフォークのアウターチューブを押している。

P1020589.jpg
上記映像を拡大。

P1020591.jpg
パンドラの箱の中は?

P1020592.jpg
orz
そこ(底)には希望のかけらも残っていなかった。。。

この修理で、コーナーがスムースに走れ、タイムアップに繋がることを期待。
それでもダメな場合は、私がポンコツだったと言う事で。(笑
[CBR600RRのフロントフォーク問題。]の続きを読む

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

ブレーキングとコーナーアプローチがわかってきた。
朝から気温が上がってくるが、風が乾いていて
日陰に入ると涼しい。

本日は、Aクラスの走行が3本あり、そのうちの2本を走行。
減速比:16:42
タイヤ:MICHELIN PowerOneコンペ
空気圧:F/R共に、1.7からスタート

1本目。
全快との違いは、リアのスプロケット。41Tから42Tに変わっていますので
フィーリングを見るために、前回と同じ感覚で走ってみる。

最終コーナー
立ち上がりのピックアップは良い。
1コーナー
前回とあまり変わらない感じ。
S字~1ヘア
2シフトアップか、3シフトアップで悩む。
悩んでいるうちにブレーキング。前回と同じ。
MCコーナー
タイミングによりけりだが、進入でオーバーレブの時がある。
最終コーナー同様に、切り返しのピックアップは良い。時として、仇に。
~2ヘア
減速がしやすくなった気がする。旋回速度は遅い???
ストレート
走りやすくなったけど、エンジンパワーとミスマッチかな?

結論からすると、もっと、ローギアーのほうが楽しいかも。

ST600に出ているクラブハルクプロの木村思音君いわく、小さすぎるのでは?
おそらく間違いないでしょう。
今度は、推奨の46Tを試すか。。。

2本目
ブレーキングの練習に明け暮れる。
最初の3周は、インベタでフィーリングを掴み、徐々にペースアップ。
前回より奥までブレーキを握りこめるようになってきた。
その分、アクセルもしっかりと我慢できるように。
さすがに目が慣れてきたのか、体が遅れることが無くなった。
タイムも自分のイメージに合ってきた。
ただし、残念ながら更新は出来ず、9秒435
まだまだ、道は長い。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

JBRバイク盗難保険
最近、また少しずつ被害の声を聞きます。

高額化したバイクに盗難保険をかけてください。
新車購入時に加入出来るものもありますが、
たいていの場合、継続できなかったり、保証が少なかったり。

ワイズファクトリーは、JBRのバイク盗難保険を提案いたします。


ここから保証内容の確認が出来ます。↑

万が一に備える保険ですので、是非。
年式の古いバイクも諦めないで!

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

Twitterを始めてみました。
ブログの記事と連携できるのでTwitterを始めました。

つぶやきが、ぼやきにならないようにがんばりますっ!

ホームページのTOPページにもリンクしていますので、

いろいろと便利だと思います。

とりあえずは、明日!(3日)。

筑波のフリー走行なので、

「病院なう」

だけは、避けたいと。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

9月の裏磐梯ツーリングに参加される方は、ご連絡ください。
9月19日~20日の裏磐梯一泊ツーリングに参加される方は
宿の関係上、事前申込みが必要となります。

参加が確定していらっしゃる方は、
ワイズファクトリーまでご連絡くださいませ。

申込みの締め切りは、9月12日の日曜日までとなります。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

まだまだ続くのか、この暑さ。
3日の金曜日に走行予約を取っているのだが、
この調子だとかなり暑そう。

天気予報に晴れマークがついているのは嬉しいことだけど
気温も路面温度も上がりっぱなしでは走るのが辛くなるね。
集中力が続かないし、タイムも出ない。
失礼、タイムはベストコンディションでも出ないです。

今回のテーマは、ブレーキングのアプローチ。

何かが掴めると良いのだが・・・。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク