fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


さて、途中で切れたツーリングの話。3日目。
3日目の朝。相変わらず風が強い。
窓越しの景色を見ながら、優雅な朝食会場へ。(笑
この2日間とは言わない。昨日1日で2kg太りました。食べすぎ!
バイキングスタイルって危険だね。ついつい取って来ては食べてしまう。
朝食もしっかりといただきました。
チョコレートファウンテンも全種類制覇してきました。

そんなこんなで、本日のルートは多少運動できるルートを選びました。
ホテルを出発して、国道259号線を走り浜名湖を目指します。
昨日迷走したダム(連休明けのツーリング 2日目の宿探し。参照)を過ぎ、
どんどん進んで国道23号線を通過して梅田川を越えて県道31号線を右折。
国道1号線を過ぎて、静岡県に入る手前で県道401、県道334とつなぐはずが、
なんとなくまっすぐ浜名湖に出てしまいました。(まっいいか。

国道301号線に突き当たったら、左折して湖沿いを。
新瀬戸橋を渡って県道310で国道362号線まで。ここで給油と休憩。
来た道を右折する形で進み、国道257号線へ向かいます
いよいよ奥三河の山中へ入る。ここはあえて県道47号線でスポーツライディング!(お奨めしません)
神経と、椎間板をすり減らしてグルグル、ウネウネの連続。
途中で県道9号に入って国道151号線に出た時の安堵感ったら。
このあたりで、カメ(嫁)タイマーが作動。「お腹減った~。」「ハイハイ。わかりました。」

しばらくは穏やかなワインディングロードが続きます
「道の駅 信州新野千石平」で左折し、国道418号線でルートをスイッチ。
2度目のカメタイマーをやり過ごして国道153号線へ
県道47と9号線に手こずってしまったのでお昼にするにはいい時間。

P1020437.jpg
たぶん、平谷村あたりの景色だったと思います。

P1020443.jpg
国道153号線沿い「阿知川うどん」

さらっと食べるには丁度いいと思い、ここで食事。
私はお蕎麦、カメ(嫁)はうどん。
国道沿いの良くある食堂かと思いきや、
結構、こだわりのあるお店で期待していなかっただけに、大変美味しゅうございました。
お水が自慢らしく、焼酎なども置いていました。(九州方面の酒造でしたが。)
今度行ったときには、うどんを食べたいですね。
焼酎も、飲んでみたい。焼酎好きになったか?(連休明けのツーリング 2日目。参照)

本日の宿を探さねば。国道153号線を突き当たったところが昼神温泉郷。
観光案内を覗いて見たが、まだ時間的に走れそうなので、
とりあえず、妻籠を目指すことに。
少々距離があるので、途中で見つけたガソリンスタンドで給油し、情報を得る。
せっかくの晴れだから、星空を見たいね~なんて雑談していたら、
じゃあ、「富貴の森」がお奨めとのこと。
このガソリンスタンドから12kmほどなので、早速行ってみる。

ほぼ、迷わず到着したものの、本日はスタッフがお休みさせているので
夕食も朝食も準備できず、素泊まりになるとのこと。
お休みなら仕方ない。今日はゆっくり休んでもらい、「風紀の森」は断念しよう。

途方に暮れていると、すぐ下にある「床浪荘」を案内してくれたので
早速バイクを移動し、宿帳を記入。
湯治宿のような雰囲気で中のつくりも至って和風。景色とも調和して私は落ち着けました。

P1020476.jpg
案内された部屋からバイクが見える安心。

早速、風呂に!内風呂がひとつと露天風呂がふたつ。
泉質も大好きなトロトロ温泉(見た目はさらっとしています)
アルカリ単純硫黄冷鉱泉と書いてありました。
お風呂あがりは、夕食がないので売店で食べ物を物色。
いろいろ選んでいると、宿の人が、おにぎりと漬物を作ってあげると。
よっぽど気の毒に見えたんだろうね。(苦笑
お代は払いますから適当にお願いしますと言うと、夕食時間に持ってきていただけました。
ありがたい。

すっかり日も暮れて、あたりが漆黒の闇に包まれた頃、外に出て星空観察。
意外と明かりがあり、上のほうまで上がらないときれいに見えないかも。
しかし、結構な暗闇。チョット怖いくらいなので駐車場の下に回りこみ観察する。

映像がアップロードできなかったので、是非、ご自分の目でご確認ください。
星空を楽しんだあとは冷えたからだを温めるためにお風呂に入りに行く。
十分温まったら、後は寝るだけ。おやすみなさい。

明日はどのルートで帰ろうか・・・・。

スポンサーサイト



テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

自転車でお散歩しましょ!
7月19日(月祝)
7:00頃 ワイズ前から出発します。
行き先は未定。 途中リタイヤ歓迎!
ローペースを心がけますので、
ハイペースで走れる方は、お付き合いくださいませ。

天気がよければ、お散歩しましょう。
P1020398_20100527152030.jpg


テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク

課題ができた。
出来た(完成)ではない、増えた。

実は今日の午前中、おさぼりをしてSTAR luvさんのCourse1000走行会に行ってきました。

柳沢選手と走れるセッションがあり、付いて行こうとしたのだが、
アッサリ置いてけぼり。
ただ、ライン取りや、ブレーキングなどはかなり参考になった。

場数を踏んでる選手だけに他を寄せ付けない感じがしたし、
判断力の速さはやはりすごい。

7月28日の走行会は是非来てもらおう。STAR luvさんもね。

[広告] VPS

実際の映像は、もっときれいです。
今回はveho muviで撮影いたしました。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

連休明けのツーリング 2日目の宿探し。
伊良湖岬に着いた時点でお昼過ぎ。
フェリーターミナルで鳥羽に渡るべきか渡らざるべきかを思案。
今回は月曜日に出てきたわけではないので1日少ない。
その後のルートを考えると、渡らずに普段行かない中日本を走りたい
そう考え、渥美半島をぐるりと回ることにした。
岬を離れ、今度は内海側を豊田方面に。
国道295号線を走り出すと、「初立ダム」の看板が。
Uターンをしてダムを見ることにしたものの、
相方がUターンに手間取った上に迷走し、はぐれてしまった。
しばらくしてようやく合流。

ダムをぐるりと回って、国道を突っ切り内海の海岸沿いに出たところで
先程迷走していた嫁から無線が入る。「お腹がすいた。」
続いて、「さっきのホテルでランチができるって書いてあったよ」
確かにお腹すいたよね。ここは合意しておきましょう。
じゃあ、岬方面に戻ろう。

相変わらず風が強い。海岸の砂を巻き上げ容赦なく全身に叩きつける
ランチでもしながら、もう一度ルートを考えよう。

P1020436.jpg
ランチに誘われて入ったものの・・・。
伊良湖ガーデンホテル/リゾート&スパ

ここの入り口に「ランチ」の看板があったよね?入っていいのかな。
恐る恐る入ると中のつくりは新潟は村上の瀬波温泉「大観荘」に似ている。
ここでチョット落ち着いた。
エントラントを入ってロビー右側にフロント、左手の角にブテック、その奥に売店とインターネットスペース。
ロビーとラウンジはオーシャンビュー。
で、肝心のランチは、エントランと正面奥にあり、バイキングスタイルで一人当たり¥2,100です。
ランチバイキング レストラン「ル・パラディ」
美味しかったですよ。デザートまでいただいて、チョコレートファウンテンなんてもう・・・。(  ̄ー, ̄ )
思いがけずゆったりした時間に居心地がよく、ランチタイムギリギリまで居てしまいました。
ランチの後は、インターネットルームで天気と交通規制などををチェック。

もうこの時点で、移動する気も無くそのままフロントに宿泊する旨を伝え
チェックインの時間を待ってチョットその辺をお散歩。

お散歩を終え、部屋に入るとすでに小汚いバックは届いていました。
さらに気になるものがひとつ。
このホテルにある施設で、「セントグレゴリースパ」である。
私自身は、こんな施設も入ってるんだ~。位の印象だったのだが、
先程迷走したうちの奥さんが、過剰に反応。アドレナリン全開でさかんに薦めるので、
ここも一口のってみようと言うことで、早速予約を入れる。嫁が。
まだ時間があるとのことなのでしばらくのんびりしてから「セントグレゴリースパ」へ。

ここでのリラックス体験は、是非、気になったご自身がお確かめください。
私は、楽しく(?)安らぎの時間を買いました。

私の施術が終わる頃、嫁が受付に来ていましていろいろなコースの説明を聞いていました。
「美しい人は、より美しく。それなりの人は・・・・、それなりに。」
昔、フィルムのCMでありましたよね。
本人が良ければ、それでよし。
そんな話をしていたら、エステシャンが燃えちゃったみたいで随分時間をかけて施術していました。

結果はさておき。
私はアロマオイルでのマッサージだったので、「お風呂に入っても?」と聞くと
どちらでも構いませんとの事。入れていただいたハーブティーを飲みながら、海を見てくつろぎのひと時。
部屋に戻って、何もしない贅沢な時間を過ごし、夕食へ。
夕食会場はランチバイキング レストラン「ル・パラディ」
夕食らしいラインナップに変わりこれまた美味しく頂きました。当然デザートも。

ロビーでくつろぎ、売店でおみやげ物を買って、一旦部屋の戻ってから大浴場へ。
貸切でした。(°∀°)!!!!
昨日に引き続き、ゆるゆるの夜が更けていきます。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

連休明けのツーリング 2日目。
P1020424.jpg
ここに泊まりました。

見事な快晴と、見事な強風。
今日は浜名湖を半周して渥美半島の伊良湖岬を目指します。

県道を使い海沿いに出ますが、ろくに地図を暗記していなかったせいで館山寺の町中をぐるぐる。
ようやく出た県道319号線沿いは、浜名湖ではなく、庄内湖と言うそうです。
そこから弁天島経由で国道1号線浜名バイパスへ。
とりあえずはその手前にある新居弁天の釣り公園をのぞいて見るも
あまりの強風で遊ぶ気になれない。 移動しよう。

浜名バイパスを伊良湖方面に走り、途中で国道42号線に入る。
国道42号線なんだね。紀州の道へ続くんだと感心する。
ということは、伊良湖-鳥羽のフェリーが国道代わりってことだろうね。
海沿いの道だけど、防風林のおかげで穏やかに走ることができました。

道の駅あかばねでトイレ休憩。

サーフポイント(投げ釣りではなく、波乗り)が多いようでサーフショップ(波乗りです!)が結構あります。
すれ違う車もハイエースの多いこと。トヨタのお膝元だしね。(笑
道の駅近くにも駐車場があり、サーファーと思われる車が沢山止まっていました。

伊良湖岬までは目と鼻の先。さぁ、出発。
で、出たところでわが愛車に異変。どうやらリアサスペンションが完全に抜けてしまったご様子。
お疲れだったのね。今年で28歳のCX-EURO
少し前から不穏な動きをしていたが、とうとうきたか。
走れないわけではないので、頑張ってもらいましょう。私の腰も。
道路の悪さとサスペンション偉大さを感じながら伊良湖岬に到着。

P1020426.jpg
道の駅になっていますが、フェリーの旅客ターミナルにもなっています。

伊良湖岬の近くには太平洋を望むビューポイントやレンタルサイクルでまわる
サイクリングロードなどがあります。

P1020433.jpg
太平洋を望むビューポイント
P1020434.jpg
後ろにはこんなのが付いて来てたり
P1020427.jpg
ありがたそうな看板があって
P1020429.jpg
鳴り物があれば、踊らされ
P1020432.jpg
願いがかなうと聞けば
P1020431.jpg
もれなく買うわけで。。。
P1020430.jpg
バイクたちも呆れ顔。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

連休明けのツーリング 1日目。
遅ればせながら、5月11日~14日と毎年恒例の旅に出ました。
今回は10日の月曜日に野暮用があり、1日短いので
いつもより走行距離は短め。

昼前に我孫子市の自宅を出発して浜名湖畔の館山寺で一泊。
首都高速、東名高速と乗り継ぎ、なんとなく静岡方面に。
この日は終日雨が降ったり止んだりなのでさっさと宿に入り
お風呂に入りたかった。
牧の原SAからめぼしをつけた「国民宿舎かんざんじ荘」連絡をすると
宿泊OKとの事。ここからはそんなに距離も無いので
のんびり走っても小一時間くらい。
宿に到着すると、国民宿舎ではなく今は民間が運営しているとの事。
チェックインを済ませて部屋でリラ~ックス。
お風呂も入りました!夕食も美味しく頂きました!

P1020406.jpg
部屋から見た浜名湖
明日は晴天にな~れ。

P1020416.jpg
晴れました。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

ロードバイクが好きです!
ツーリングモデルも好きですが、スーパースポーツがやっぱり好き。

基本的に、お店のラインナップはロードバイクにしたい!という願いがかなって・・・。

P1020404.jpg
勢ぞろい

そう言うこっちゃないんですよね~。

嫌いじゃないですよ。自転車のロードも。

テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク