fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


楽しくバイクに乗るための基礎講座
オートバイの販売店をやっていてお客さんから良く聞くワードがあります。
それは、「どうすれば?」という言葉です。

どうすれば、上手く乗れますか?

どうすれば、速く走れますか?

どうすれば、楽しく走れますか?

いずれも漠然とした問いかけではありますが、それぞれに対して必ず答えはあります
ただし、その人の技量や車種によりさまざまですが。
共通して言えるのは、乗る時間を増やすことが第一で
その車両の特徴を知ることから始めますが・・・

その前に、基礎的なことを。

乗り手の体調は良好ですか?
乗り手の服装は、適していますか?
乗り手は、交通ルールや、マナーを熟知していますか?
その車両はしっかりと整備されていますか?
その車両は、目的に適していますか?

これらをクリアできたら、次のステップですね。

バイクに乗って走りこむのですが
何回も書いてますが、初心者や未熟だと認識している人ほど
ライテク関係の本や、映像を見ないこと!です。

あれは、しっかりと乗れる人が書いて(映って)いる物なので
初心者や未熟と認識している人には向きません。

どうしても、その人のテクニックを身に付けたいのであれば、
現状を見てもらい、何が必要であるかを書いた(出演した)本人に聞くのが一番でしょう。

でもなかなかそんな機会は無いですし
ましてや、WEB上に答えなどありません。

それでは、考え方を変えてみましょう!
予習メインではなく、復習と確認に重きをおいてみましょう。
もう一度、出来ない理由を探ってみたり、
自分のライディングを確認してみましょう。

ライディングテクニックスクールに参加するのも良いのですが、
HMS(Honda Motorcyclist School)に参加するし、基礎動作の確認をお勧めします。
ここで重要なことは、出来た振りをするのではなく、確実に出来るまで身体で覚えること。
特に、ある程度経験のある方は、周りを気にするあまり出来た振りをしてしまうことです。
これではせっかくの受講料を捨てるのと同じです。
この時こそ、「どうすれば?」の出番ですね。
納得がいくまでインストラクターに聞きましょう!

あとは、SHOP主催のツーリングに参加して、
お店の人に乗りかたを見てもらいましょう。

自分自身の有意義な時間をすごすための投資を怖がらないでください。
せっかく機会があって手に入れたオートバイなんです。
楽しく乗りましょう。
スポンサーサイト



テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

せっかく手に入れたバイクなんだから
ワイズファクトリーで買ったお客さんだけの話じゃないですよ。

せっかくだから旅に出よう!

ん?面倒くさい?

何もしない1日を過ごすよりいいでしょ?

道具が無い?

そんなものは無くても、ツーリングには行けますよ。
天気次第だけど、雨具があれば対処は出来るでしょう。

雨の日のツーリングも結構楽しかったりします。>ゲリラ豪雨じゃなきゃね。

最近は土日の高速道路が混んでいるから
国道や、都道府県道路を駆使して日常から飛び出してみませんか?

観光地だけが行き先じゃないし、無理に遠くに行く必要はないよ。

自分自身が見た気持ち良い景色や美味しいものがその日の観光地です。

地元の人とお話したりすることで、新しい発見があるかもしれないですよ。

せっかく手に入れたバイクなんだから。
もったいないよ。

しっかり働くために、しっかりと遊ぶんです。

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

9月の裏磐梯一泊ツーリング参加者各位
いよいよ今月となりました秋の連休ですが
毎年恒例としています裏磐梯一泊ツーリングを
9月22日(火祝)に現地集合といたしました。
今年の裏磐梯ツーリング」を参照してください。

部屋とコテージの都合がありますので、
参加される方はなるべく早くご連絡くださいますようお願いいたします。