fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


今日は、ツーリングの予定でした。
快晴!
ツーリングには最高の天気です。

P7260344.jpg
上々の天気

昨晩、嫁のCB400SFVの復活作業が遅くまでかかり、
体調が芳しくないのでツーリングをキャンセルする旨を自宅に帰ってから嫁に報告。
「ツーリングに行きたかったのに!」と不機嫌になるも、
この体調では楽しめないので、「参加メンバーと行って来なよ」と言うと
まだご機嫌斜め。

で、

朝、気が付くとすでに出発していて、食卓に朝食用にと同じ値札のパンが3っ。

P7260345.jpg
そのうちの1つ。

拡大してみる。

P7260346.jpg
見切品。

ここで反撃しなくても。。。(笑。
天然って怖いなぁ。

美味しく頂きました。(* ^ー゚)ノ
スポンサーサイト



10月ならどうでしょう?
9月6日開催のオートボーイ杯暑気払い耐久レースに
OVER200のクラスが無くなっていました。

うちうちで誰と組んで、どのバイクで出る?と計画していたメンバーにとっては
寝耳に水だったようです。
私自身もかなり本気で考えていましたからショックですね。

このストレスの発散はどうすれば?
走れなくてストレスならば、走ればいいじゃない。

で、

10月1日(木)or9日(金)にサーキット走行を企画中です。(ダメ人間と言うなっ)
Cクラスの体験走行枠を無しにして、A/Bのフリー走行枠のみ。

第一次申込み期限は、8月30日(日)まで。
全走行参加者が10名以上で企画を実行いたします。

ダメ人間 随時募集中。

サーキット初心者も歓迎です。(要、レーシングスーツ)

テーマ:サーキットを楽しもう - ジャンル:車・バイク

11月22日、23日 南伊豆キャンプツーリング
今年も行きます。
南伊豆キャンプツーリング。

2009年11月22日 AM05:00出発(伊豆半島前乗り可)
キャンプ道具、遊びアイテム各自持参。

参加希望者は事前にご連絡ください。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

今年の裏磐梯一泊ツーリング
9月の連休最終日にします。

土曜日を含めると、19日から23日までが連休ですので
皆さんどこかに旅立たれるかと思います。
前半をフリーで過ごしていただいて、
22日の夜は「ペンションRaffia」に集合し、基本的には、現地集合、現地解散の方向で。

22日集合する方は、9月13日までにワイズファクトリーまでご連絡ください。

曽原湖でボートには乗ります!(厳守)

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

7月26日(日) 小鹿野町方面ツーリング
せっかく、オートバイによる町おこしをされているので
ツーリングに行きます。

7月26日 AM08:00ワイズファクトリー前を出発。
雨天の場合は中止いたします。

わらじかつ丼やら、手作りアイスなどを食べて来よう。
この時点で、「満腹ツーリング」の予感がします。
トライアンフ氏ご自慢のコーヒーが食後に出るかは微妙なところ。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

ナイトランの機会が増えるこの季節に(自転車)
日が長くなってきて随分と遅い時間まで明るくなってきています。
仕事を早く終えて、自転車でお散歩するにはいい季節になってきました。

日中はともかく、夕方から夜にかけては涼しく、走りやすいですね。
メタボ対策や、エコブームもあり、自転車が増えてきていますが、
意外と多いのが、無灯火。

自分自身が見えないばかりではなく、他者からも見えませんし、
曲がり角やサイクリングロードでびっくりする事が多々あります。

最近では高性能で軽いライトが発売されていますので
是非取り付けてください。

P7070017.jpg
脱着も簡単なので持ち運びも容易です。

P7070016.jpg
こんな感じで取り付け

P7070019.jpg
使用電池は単4アルカリ電池(別売)を3本です

P7070018.jpg
6個のLEDで明るい!

Boro ヘッドライト SHL-01 ¥2,500-で販売しています。
万が一売切れの場合は、ご了承ください。

テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク

まもなく二輪車ETC助成期間終了します。
予想される終了日は7月9日となりそうです。

って言うか、3月末に欠品してから1台も入荷してないです。

夏のツーリングに間に合った人はラッキーでした。

間に合わなかった人も、高速道路を頻繁に使うのなら、

まだ元は取れそうかな?

助成が終了してもすぐにはバックオーダーは解消しそうにありませんので、

予約をキャンセルするのは考えたほうが良さそうですね。

ちなみに当店は予約を受け付けていませんので

あしからずご了承ください。
いよいよ入梅か?
ここのところ、なんだかスッキリしない天気が続いています。
晴れたり曇ったり、蒸し暑いと思ったら、今日は肌寒い。
3~4年前の夏を思い出しますね。
もう7月ですよ?この肌寒さはなんだ?

涼しいくらいのほうが8日の走行会は快適ですけど、
雨はご勘弁願いたい。
私、個人的には雨のサーキット走行は好きですが
参加されている皆さんのモチベーションが。。。

そうそう。貸しきり走行会の申込締切は今週の日曜日である
7月5日(日)までです。
興味の有る方はぜひとも走りに来てください。
こんなチャンスはないですよ?

梅雨の話でしたがそれましたね。

まぁ、いいか。

それたついでに。。。
先ほど少し書きましたが、チャレンジすることについて。

情報社会といわれる今日この頃ですが、皆さん好奇心は旺盛なんですが、
臆病になってませんか?特に趣味の分野で。
それともネットの情報でお腹がいっぱい?
興味はあるけどお金が無い、お金は問題ないけど、時間が無い。とか。
どちらも作ることは容易いはずです。
無くなって来ているのはお金や時間ではなく、情熱では?
熱く燃え滾る~・・ではなく、可能性への投資と考えてみてはいかがでしょう?

目に映るものすべてに手を出すのはいかがな物かと思いますが、
よく吟味して、これだと思ったものはまず試して見ましょう。

与えられた物で遊ぶのは子供のやること。
大人は時間もお金も遊びも創造できるんです。
だから毎日毎日働いているでしょ?

家族に反対される?
プレゼンテーションの能力を上げましょう。

ほら、足りないのは情熱でしょ?

バイクに限らず、遊びの中で得られる物はどんな本や
手引書(マニュアルでしたっけ?)より大切な物ですよ。
どんなに体裁の良い活字が並んだところで実体験にはかなわないんです。

どんどん旅をしよう。いろんなものに挑戦して、いろんな経験をして。
時には大きく挫折をして。
そうして増えた経験と仲間一生ものだよ。

じめじめしてないで、まずは一歩踏み出してみよう!