fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


明けましておめでとうございます
謹賀新年

081123_24.jpg

あけまして
  おめでとうございます

本年もワイズファクトリーを
   よろしくお願いいたします

平成21年 元旦
スポンサーサイト



ナイスミドル増殖中。
さらに1台追加中です。
PC180007.jpg

現在、キャブレターオーバーホールしています。
PC180008.jpg

車体洗浄などを経て、ようやく完成いたしました。
大変綺麗な個体です。
サーキット走行から、街乗り、ツーリングまでこなしてくれるRVF400。
是非一度店頭にてご覧になってください。
PC210001.jpg

PC210002.jpg

さて、次はNC30だ。

NC35は、2009年1月26日 商談成立いたしました。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

2009年2月に走行会を企画中です。
まだ決定ではありませんが
2月13日に筑波コース1000の貸切を検討しております。

開催予定日 2009年2月13日(金) 何かが起こる?
開催時間 12:00~16:00
開催クラス フリー走行のAクラス、Bクラス それぞれ20分X6本
走行料金 6本走行 ¥27,500-
(保険込) 3本走行 ¥15,500-

半日貸切という限られた時間であるため、
Cクラスの開催は出来ないと考えております。
あしからずご了承くださいませ。

Cクラス経験者各位
この機会にレーシングスーツのご購入をお勧めいたします。
モチベーションも上がりますが、なんと言っても安心です。
是非、ご検討ください。
ネットワークに接続出来ません。
現在、何らかの原因により
ネットワークに接続出来ません。

一番苦手な分野でのトラブルです。

メールでの問い合わせは、暫くの間は返信出来ませんので
あしからずご了承くださいませ。

-----
12月14日 16:45 復旧いたしました。
ナイスミドル 一台目完成しました。
先日から作業中だったVFR400R(NC24)が完成いたしました。

PC120003.jpg
売れました。

対象としては、サーキット走行を始めてみたい!という方や、
実際に走ってはいるけど、コーナーリング時に近づく路面が怖い。といった方。
ツーリングや、街乗りなどにも使えますね。

PC120006.jpg
売れました。

最近のスーパースポーツは乗りやすいんだけど、
少し先に進もうとすると、結構敷居が高いから
比較的走りこみ易い、こういったバイクが必要ですね。

PC120005.jpg
売れました。

興味の有る方は是非一度ご覧になってください。
車両価格は、¥230,000-です。(車検登録費用は別途必要となります)

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

二輪車ETC JRM-11 JRM-12
JRM-11.jpg
アンテナ、インジケーター別体型のJRM-11 在庫あり


シート下などに収納スペースがあるオートバイに最適です。

   ETC車載器(JRM-11)   ¥29,820
   ETCセットアップ登録費用 ¥2,625
   ETC車載機取付工賃   ¥15,750(他店購入の輸入車両は別途料金がかかります
  合計------------------¥48,195

JRM-12
アンテナ一、インジケーター体型のJRM-12 在庫あり

収納場所の少ないオフロードタイプや、ネイキッドタイプには良いですね。
カードの抜き忘れにはご注意を!!

アンテナ/インジケータ 一体型のJRM-12
   ETC車載器(JRM-12)   ¥19,950
   ETCセットアップ登録費用 ¥2,625
   ETC車載機取付工賃   ¥15,750(他店購入の輸入車両は別途料金がかかります
  合計------------------¥38,325

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

ナイス ミドル製作中。
メンズエステに行ったとか、ヒサロ(日焼けサロンの事だそうです)に行ったわけではありません。
目指すわけではありませんが、減量はしたいですね・・・。
某雑誌で心労のためやつれていくシボンダム氏(旧姓 ビバンダム氏)とは違い。
レーシングスーツが小さく感じる今日この頃。中身がでかくなっただけ。

余談はさておき、今回のナイスミドルとは、
HONDA VFR400Rシリーズのことです。

PC030001.jpg
VFR400R(NC24)

PC030005.jpg
VFR400R(NC30)

最近のスーパースポーツは大変乗りやすいのですが、初心者がレベルアップするには
かなり敷居が高い。ついでにシート高も。
よって、コーナーリングでの寝かしこみに躊躇してしまう傾向にあります。
難しいことはさておき、サーキットを走る喜びに、コーナーでの膝すりがあります。
良い悪いはべつとして、モチベーションは確実に上がりますね。

そこで、VFR400Rの出番です。
大変乗りやすく、シートも低いので安心。
練習車両としてだけではなく、街中やツーリングでも大活躍するのは間違いなしです。

以前にRVF400を何台も仕上げましたが、人気があるため仕入れ価格が高くなり
仕上げ整備でいろいろやっていくと、車両代だけで60万円オーバー。
これでは安心して投げれません。(むやみに投げちゃダメですよ)

一度遠回りしてみてはいかがでしょうか?
ワイズファクトリーからの提案です。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク