fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


伊豆キャンプツーリング その2
20081124_1.jpg
朝です。

明け方に星空観察をしようと思い、5時に目が覚めたものの、
起ききれずそのまま就寝してしまった。
次に目が覚めた頃には当然、すっかり明るくなってました。 ガッカリ。

まぁ、夜中にトイレに起きた時に少しに間ベンチに横になって夜空を見ていましたから
良しとしましょう。

それぞれが起きだし、朝食の準備。
タンデムライダーはすでにテントを撤収し始めていましたし、
ハイカーは顔を洗って、歯磨きをしていました。 早いなぁ・・・。
スロースターターの我々は(一部は早起き)これから朝食。

20081124_2.jpg
・・・鋭意作成中。

20081124_3.jpg
食後のコーヒーを飲みながらルートの相談。

20081124_4.jpg
記念撮影などをしてみる

20081124_5.jpg
撮影準備中

テントを撤収し、出発の準備。
南伊豆から西伊豆の海岸線をのんびりと走り、松崎で昼食
20081124_6.jpg
お通しに出たきびなご

20081124_7.jpg
本日の焼き魚 かますと太刀魚を定食で。

20081124_8.jpg
仕上げに・・・。

松崎を出て、土肥に向かう途中で心配していた雨が降ってきて、
ここからはずぅ~っと雨の中。
修善寺、三島を抜け、裾野ICから高速に入る予定でしたが、
渋滞がひどいので、R246をだらだらと保土ヶ谷まで。

その頃には渋滞はすっかりとなくなっていて、すんなりと帰ることが出来ました。

それにしても、ETCって楽ですね。
雨が降っていても、関係なく通過できるのが素敵です。
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

伊豆キャンプツーリング
久しぶりにキャンプツーリングに行ってきました。
場所は南伊豆。
今回は久しぶりということもあり、ほとんどプライベートツーリングとなりました
20081123_1.jpg

朝7時に我孫子を出て、県道8号線を船橋へ、そこから市川に向かい
湾岸線に入りレインボーブリッジから浜崎橋。
3号渋谷線から東名へ。

まずここが失敗。

そのまま横浜経由で行けばよかった。
25kmの渋滞につかまり、随分とタイムロス。
集合場所の沼津インターを出たところのコンビニエンスストアーに到着したのはお昼前。

昼食は少し我慢して、河津まで走ることに。。。
途中にある、道の駅「天城越え」でわさびソフトを頂き、デザート先取り。
このソフトクリームは、プレーンなソフトにすりおろしたわさびをトッピングした物で
スプーンで混ぜながら食べるという物。
当然、配合を間違えると大変なことになりますので、ご注意を。

わさびソフトを先取りした我々は、一路、うまいうなぎのお店を目指し出発。
ループ橋を程なく過ぎたところにそのお店はありました。
ふわっふわのうな重と白焼きを食べ一同ご満悦。
大変おいしゅうございました。
エネルギーを補給したところで本日のキャンプ場に向かいます。
20081123_2.jpg
白焼き

20081123_3.jpg
上うな重

途中ガソリンを給油し、キャンプ場に到着。
受付はキャンプ場下の漁港正面。
受付を済ませて適当な場所を見つけテントの設営
その後買出しに行き、帰ってくる頃にはすっかり日没。
20081123_5.jpg
到着~。

20081123_4.jpg
キャンプサイトからの夕闇

20081123_6.jpg
宴の始まり。

20081123_7.jpg
闇飯 鋭意作成中

このキャンプサイトには我々のほかには、オートバイタンデムのツーリストとハイカーの2人組みが居ました。
気の置けない仲間と食事を済ませ、ひとしきりアルコール頂き、充実した時間を過ごせました。
最高の調味料は、降注がんばかりの星空。
久しぶりに沢山の星を見ました。
星座の観察をして、本日はお開き。


テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

キャンプツーリング企画中!
11月23日(日)~24日(月祝)

静岡県南伊豆石廊崎方面 入間キャンプ村を予定

AM6:30出発
※11/22日 21時頃の天気予報で伊豆方面の予報が雨の場合は中止いたします。

テント、シュラフは、各自でご用意ください。
[キャンプツーリング企画中!]の続きを読む

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

かめさんツーリングのご案内
11月16日(日) AM08:00には出発します。

行き先は・・・

たぶん、北茨城方面に行きます。

アンコウを食べたり、紅葉狩りをしたりするんだと思います。

高速を使いますので、原付車両は参加できません。

マターリツーリングなので、三春の丸信ラーメンまでは行かないと思います。
[かめさんツーリングのご案内]の続きを読む

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

NInjya250R ようやく入手。
随分前からオーダーいただいていたNinjya250R
ようやく入手できました。
PB140159.jpg

ストリートモデルとしては良く出来てると思います。軽いし、乗りやすい。
さしづめスーパースポーツのレプリカといったところ。
お散歩ツーリングには丁度良い大きさです。

PB140161.jpg

また、サーキット入門マシンとしてもベストですね。
中間排気量の中では久しぶりにかっこいいバイクです。
もっとも、この形が好きかどうかではあるが。
ワイズファクトリー筑波コース1000貸切走行会 無事終了。
2008年の貸切走行会が無事終了いたしました。

第1回目の2月20日は、前代未聞の少人数での走行会。
かなり贅沢な走行会でした。
200802.jpg
私個人的には、いろんなことを試してみることが出来、
有意義な1日でした。
その分、いろんな課題が出来、次回の走行会までの宿題も・・・。

第2回目の走行会は7月09日でした。
いまだにワイズファクトリーのトップページを飾るこけっぷり。
マルコメランドリほどではないけど、本人としては最高記録の高さから落下と相成りまして、
翌日は検査入院のため、お店は休業。
200807.jpg
2月からの課題を自分なりに突き詰め、実行中の出来事。
かなり、良い感触をつかめましたが、後はペースを上げるだけ。。。だった
原因は、タイヤの磨耗でした。
5月のレースに出てたのをすっかり忘れていました。ありえないミスです。
転倒後も03ZX-6R(636EUR仕様)に乗っていましたが、ちょっと好きかも!
ギアのタッチがかなり良い。エンジンもGood.
トルクで走ってもパワーで走っても良い感じでした。

で、今回の3回目は引き続き課題走行。
参加人数は相変わらず平日と言うこともあり、少人数ですので
思いっきり走ることが出来たはずでした。

前日の夜、いろいろ構想を練っているうちに眠れなくなり
睡眠不足。
仕方が無いので、試乗車として持ち込んでいた07モデルのCBR600RR(EUR仕様)でノンビリ走る。
これは転がすわけにはいかない。
ハンドリングといいパワー感といい、申し分ない。
全開にしたい気持ちを押さえて走るのはかなり苦痛。
でも、ガマンガマン。
以前乗っていた05モデル(EUR仕様)と比べてピーキーでありながら
中低速の乗りやすさは維持されています。

08モデルのYZF-R6(EUR仕様)に乗るチャンスもありました。
これは。。。。私には難しいですね。
いろんな乗りかたを試してみましたが、フロントの接地感が上手くつかめません。
さて、どうしたものか。。。所有者の今後のセットアップに期待。

今回の走行会で、急激な成長を遂げた方がいました。
RVF400に乗るK氏は自他共に認めるノンビリ走行でしたが、コーナーで膝を擦ることにより
急激にタイムを縮めました。
コントロールタワーで見ていてびっくりするくらいの成長です。
ここまでバイクを寝かせても安心だということがわかると自然とコーナースピード上がるんですね。
これで走りこむ楽しさが倍増したことでしょう。

発展途上にあるライダーの皆様へ
くれぐれも、一般公道では練習しないようにしてください。
そのためにサーキットがあるんです。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク