fc2ブログ
ワイズファクトリーの連絡帳
お店のイベント案内や報告、徒然事など。


サーキットといえば、ワイズの走行会です。
まだ少し先の話ですが、2008年7月9日(水)に走行会を開きます。

場所は筑波サーキットCourse1000
時間 9:00~16:00
クラス 3クラスを予定 詳細はワイズファクトリーホームページにて。

なお、MFクラスはエントリー台数が3台以下の場合は開催いたしませんので
あらかじめご了承くださいませ。

今回より、126cc以上のプロダクションレーサーの参加が可能です。
参加クラスの目安は・・・
30秒台後半~44秒台がAクラス
44秒~50秒台がBクラス
いずれもレーシングスーツ、ブーツ、グローブと、ヘルメットリムーバーを着用してください。

楽しくスキルアップをしましょう!
よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

オートボーイ杯参戦に伴い、休業日を変更いたします
5月18日のレース参加に伴いまして、5月の休業日を変更いたします。

お休みの日程は以下のとおり
5月5日/12日/18日~23日/26日

尚、4月29日から5月6日の営業時間は11:00~19:00となりますので
ご来店の際は、ご注意ください。
オーボーイ杯にエントリーします
第1戦は参加を見送ったのですが、今回行われる第2戦は参加します。
もちろん、LAVERDAで。

お店に出入りしているオンロード組が参加してくると楽しくなるんだけどなぁ。

まだまだ敷居が高いのかな?レースとなると。

レースの入門には最適ですよ。オートボーイ杯は。

テーマ:サーキット走行 - ジャンル:車・バイク

鍾乳洞改め、花見ツーリング
快晴!にはならないが、前日までの雨は上がり
何とか天気は持ちそうなかんじですが、いわき周辺では少し降られそう。。。
sakura03.jpg

今回は田野PAで3人、湯の岳PAで1人と待ち合わせ。
sakura14.jpg

sakura16.jpg

問題がなかったわけではないが(笑)、無事合流を果たし、三春に向けて出発。
ここからは磐越道に入り、船引三春ICを目指します。
まぁ、問題がなかったわけではないが(笑)、程なくインターを降り、
早めに昼食を取るため、丸信ラーメンに向かいます。
sakura18.jpg

こちら方面に来たら必ず寄るラーメン屋さん。
今回も美味しくいただきました。

食後、しばらく談笑した後、三春の滝桜を目在します。
インターを降りた時点で予測は付いていましたが、渋滞です。
sakura22.jpg

あまりの渋滞に省エネで押したりもします。
sakura23.jpg

渋滞を我慢した斐があり、見事な滝桜を見ることが出来ました。
残念だったのは白ブサ氏が腰痛でダウンしてしまって、滝桜を見れなかったことです。

R0010484.jpg

それでも駐車場に咲き誇る桜も見事でした。
R0010494.jpg

で、腰痛の白ブサ氏のために帰りは峠を使い、腰のストレッチを・・・
何回かの休憩をとり、那珂インターまで降りてきました。
高速に乗り、友部SAで休憩。
問題がなかったわけではないが(笑)、ここで流れ解散。
それぞれの帰路につきました。

何回か発生した問題というのは、私の乗るCX-EUROは連続高速走行をすると
強制的に休憩してしまうという症状が出て、今回のツーリングで
高速道路上で止まった回数は、5回。2分くらい休憩するとまた走り出します。
いい加減燃料フィルターを交換してあげよう。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

今月にツーリングは入水鍾乳洞です。
4月のツーリングは福島県の入水鍾乳洞の予定です。

ただし、面子によってはさくっと見学して三春のしだれ桜を見に行きます。

当然、三春に行くので丸信ラーメンは食べます。

4月20日 日曜日
AM8:30 出発 雨天の場合は中止いたします。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

春眠暁を覚えず。
ようやく時間が取れるようになってきました。

この時期はいろんなことが重なるのでまとまった時間が取れないんです。
多いのが車検やツーリングシーズンに向けた点検整備。
後は「中古車を探して!」っていうオーダー。

去年までは受身の営業でしたが、今年は攻めの営業に方向転換。
ミドルスポーツをあらかじめ仕入れて、整備し、店頭に並べました!

が、

志向性が強すぎたせいか、いまだに売れていません。
RVF400が2台にFZR250RRが1台、Goose350が1台。

「中古車を探して!」も志向の違う物がオーダーされてたり・・・・。

そんなこんなでお休みがほとんどない状態。
時間があったら、ゆっくり寝たいですね。

嬉しい悲鳴かな?
仕事があるだけ感謝しないと!