朝は冷えましたが、陽が上がるにつれ気温も上昇してきましたが
時々雲がかかるため春の陽気ほどにはなりませんでした。
珍しく8時30分には出発し、成田方面に。
本日のツーリングは家族連れが2組いるため車が2台とバイクが8台
それにサイドカーが1台という構成。
今回、私は距離が短いこともありWR250Rで参加しました。
街乗りでの燃費などを見るためだったのですが
結論から言うと、タイヤやスプロケットなどを交換していたため
データは取れませんでした。
ただ、もう1台参加していたWR250RのS氏によると
この手のツーリングで30km/ℓほどはいくらしい。
まぁまぁですね。これもインジェクションのおかげですね。
さて本題のツーリングですが、成田を抜け、はにわ道をまっすぐ行くと
海に出る手前で「オライ蓮沼」という道の駅に出ます。
そこでサイドカー一家が車を置き、家族がサイドカーに乗り込み
かわつら苺園を目指し走ります。
さすがの日曜日。大変な賑わいで駐車場は満車。
バイクは邪魔にならないところに止め、何とか入場できる感じでした。

いちご狩りはどうだったって?楽しいしおいしかったですよ。

農園の方はバラつきがあるとおっしゃってましたが、我々には問題なしです。
小振りで真っ赤に熟した苺が多く、甘さも上々。十分元は取りました。

苺園を出た我々は片貝漁港をめざし移動
いつものいわし料理「かずさ」で昼食をとるためである。とは言うものの
苺を食べた直後なのでお腹はすいていない。
まずは予約を取るためなんだが・・・・ここも大変な混みようで
おまけに法事が入っていたため、小一時間ほど時間を潰さなければならなくなった。

海岸に行き、皆で雑談&WR250Rの試乗会(?)が始まった。
コースではないので走りはそこそこにして後は適当に。
時間を潰せる場所が必要ですね。今度考えておきます。ハイ。
で、少々遅めの昼食~


当然、「なめろう」と「さんが焼」

いわし天丼
大変おいしゅうございました。
ここからは睡魔との闘い。
車を置いてある「オライ蓮沼」にもどる
距離はないが単調な道だから危険ですね。(笑
この道の駅でオプションのコーヒーを無理やり入れ、眠気覚まし。
後は一気に帰るだけ。
たいした渋滞もなく無事に帰り着きました。

ブログのネタも沢山あったのだが書く時間が取れなかったなぁ。
整体に行ってからは調子がいいのだが、背中の痛みだけが残って
それがだんだん大きくなってきて、夜寝れない位になってきたので
今日、病院にいってきました。
いろいろ調べていただいたのですが、結局は筋肉痛の一種ではないかとの事。
日常生活で筋肉痛かよ!と思いながら消炎剤と緩和剤をもらって
昼食後に服用したら、あらまあ。
ずいぶん痛みがなくなるではないですか!
日常生活で筋肉痛かよ。
そんな自分にガッカリです。。。
まぁ、熟睡できればそれで良いんですけどね。
仕事では重整備が続き疲れていたのは確かです
中型のスポーツ車に力を入れるべく、エンジンを下ろしたり、
キャブレターをばらしてみたり。
無駄にでかいアメリカンのローダウンもやったっけ。
これがまた大変で。。。
作業ではなく、毎日の出し入れが・・・これが原因か!(違
先日仕上げたRVF400が2台とも売れたので寂しくなったのでまた仕入れてきました。
RVF400を2台。
FZR250R(3LN)はまだいらっしゃいます。
手ごろなマシンでサーキット走行を始めてみたい方いらっしゃいませんか?
面白いバイクですよ、FZR250Rは。
今週末はツーリングなので、お店はお休みです。
そろそろ、本格的に走り出せそうな季節になってきました。
マシンは大丈夫ですか?
マシンコンディションとか、保険とか、車検とか。